後払い決済サービスの種類
後払いでお買い物しようとした時、A店はNP後払いだったけど、B店はGMO後払い、C店は後払いドットコムだった。
と、利用する通販サイトによって後払いの名前が違います。
これは後払い決済サービスを運営している会社が複数あり、その運営会社によって名称が異なるからです。
大まかな仕組みは同じですが、多少の違いもありますので、こちらではそれぞれの後払い決済サービスの詳細をご紹介します。
NP後払い
株式会社ネットプロテクションズが提供しています。
現在の後払い決済サービスの中でも一番加盟店が多く、様々な通販サイトで利用できます。
支払いは全国のコンビニ、銀行、郵便局です。
NP後払いで買い物するとNPポイントが貯まり、貯まったポイントでお買い物や素敵な商品と交換できます。
利用可能上限金額:累計55,000円(税込)まで
支払い期限:請求書発行から14日以内
【NP後払いが利用可能なコンビニエンスストア】
セブンイレブン/ローソン/ファミリーマート/デイリーヤマザキ/ ココストア/コミュニティ・ストア/サークルKサンクス/ スリーエフ/セイコーマート/セーブオン/ポプラ/ミニストップ
GMO後払い
GMOペイメントサービス株式会社が提供しています。
支払いは全国のコンビニ、銀行、郵便局、さらにLINE Payでも支払いができます。
請求書が封書タイプとはがきタイプの2種類あります。
利用可能上限金額:累計55,000円(税込)まで
支払い期限:請求書発行から14日以内
【GMO後払いが利用可能なコンビニエンスストア】
セブンイレブン/ローソン/ファミリーマート/デイリーヤマザキ/ ココストア/コミュニティ・ストア/サークルKサンクス/ スリーエフ/セイコーマート/セーブオン/ポプラ/ミニストップ
後払い.com(後払いドットコム)
株式会社キャッチボールが提供しています。
全国のコンビニ、銀行、郵便局で支払いが出来ます。
利用可能上限金額:累計54,000円(税込)まで
支払い期限:請求書発行から14日以内
【後払い.comが利用可能なコンビニエンスストア】
セブンイレブン/ローソン/サークルK/ファミリーマート/ミニストップ/スリーエフ/セーブオン/デイリーヤマザキ/サンクス/ポプラ/ココストア/every one/ヤマザキデイリーストア
スコア後払い
株式会社SCOREが提供しています。
スコア後払いは2018年10月1日より、運営が株式会社ニッセンから株式会社SCORE(スコア)に変更となりました。
それに伴い名前が「ニッセン後払い」から「@払い(あと払い)」に変わりました。
ショップによっては未だ「ニッセン後払い」であったり、「@払い(あと払い)」や「スコア後払い」としているところもあります。
全国のコンビニで支払いが出来ます。
利用可能上限金額:累計54,000円(税込)まで
支払い期限:請求書発行から14日以内
【ニッセン後払いが利用可能なコンビニエンスストア】
セブンイレブン/ローソン/ファミリーマート/デイリーヤマザキ/ ココストア/コミュニティ・ストア/サークルKサンクス/ スリーエフ/セイコーマート/セーブオン/ポプラ/ミニストップ/キオックス/RICマート/エブリワン/ASNAS/アンスリー/MMK設置店
クロネコ代金後払いサービス
運送業者のクロネコヤマトでおなじみヤマト運輸のヤマトクレジットファイナンス株式会社が提供しています。
全国のコンビニ、郵便局で支払いが出来ます。
利用可能上限金額:累計54,000円(税込)まで
支払い期限:請求書発行から14日以内
SAGAWA後払い
運送業者の佐川急便のグループ企業の佐川フィナンシャル株式会社が提供しています。
全国のコンビニ、銀行(窓口・ATM・ネットバンク)で支払いが出来ます。
利用可能上限金額:累計54,000円(税込)まで
支払い期限:14日以内
【SAGAWA後払いが利用可能なコンビニエンスストア】
セブン-イレブン/ローソン/ファミリーマート/サークルK/サンクス/ミニストップ/デイリーヤマザキ/ヤマザキデイリーストア/セイコーマート/ココストア/コミュニティ・ストア/スリーエフ/セーブオン/SPAR/ポプラ/生活彩家/くらしハウス/スリーエイト/ハート・イン/エブリワン/RICマート/アズナス/kioX/アンスリー/MMK設置店
ATODENE(アトディーネ)
ジャックスペイメントソリューションズ株式会社が提供しています。
全国のコンビニ、銀行・ゆうちょATM、LINE PAYで支払いが出来ます。
支払い期限:請求書発行から14日以内
【ATODENE(アトディーネ)後払いが利用可能なコンビニエンスストア】
ココストア/サークルK/サンクス/ローソン/ファミリーマート/デイリーヤマザキ/ヤマザキデイリーストア/セイコーマート/スリーエフ/ポプラ/生活彩家/くらしハウス/スリーエイト/セブン-イレブン/ミニストップ/コミュニティ・ストア/ハート・イン/セーブオン/エブリワン/YSPS/SPAR/RICマート/kioX/MMK設置店
ミライバライ
ライフカード株式会社が提供しています。
全国のコンビニで支払いが出来ます。
利用可能上限金額:累計55,000円まで
支払い期限:請求書発行から14日以内
【ミライバライが利用可能なコンビニエンスストア】
セブンイレブン/ローソン/ファミリーマート/デイリーヤマザキ/サークルK/サンクス/ココストア/ポプラ/生活彩家/くらしハウス/スリーエイト/エブリワン/ミニストップ/スリーエフ/コミュニティストア/セーブオン/セイコーマート(北海道と関東地区のみ)/スパー(北海道のみ)/MMK(マルチメディアキオスク)設置店
Paidy(翌月コンビニ後払い)
Paidy(ペイディー)は株式会社エクスチェンジコーポレーションが提供しています。
色々なショップで1ヶ月に何回お買い物しても代金の支払いは翌月にまとめて1回の支払いです。
メールアドレスと携帯電話番号があれば誰でも利用できます。
全国のコンビニ、銀行で支払いが出来ます。
Paidyからの請求は全てオンラインのため、商品と別に紙の請求書や払込用紙は郵送されません。
Paidyは分割払いもできます。
支払い期限:翌月10日まで
【Paidyが利用可能なコンビニエンスストア】
セブンイレブン/ローソン/ファミリーマート/デイリーヤマザキ/サークルK/サンクス/ココストア/ポプラ/生活彩家/くらしハウス/スリーエイト/エブリワン/ミニストップ/スリーエフ/コミュニティストア/セーブオン/セイコーマート(北海道と関東地区のみ)/スパー(北海道のみ)/MMK(マルチメディアキオスク)設置店
atone(アトネ)
NP後払いと同じネットプロテクションズが提供しています。
atone(アトネ)はネット通販でお買い物した1ヶ月分の代金を翌月まとめて支払います。
全国のコンビニで支払いが出来ます。
利用可能上限金額:5万円まで
支払い期限:翌月20日まで
手数料:お買い物した月のみ、請求費90円が発生
DSK後払い
DSK後払いは電算システムグループの後払い決済です。
株式会社DSテクノロジーズが提供しています。
全国のコンビニ・ゆうちょ銀⾏・郵便局のほか、LINEPay・楽天銀⾏・ゆうちょPay・PayBなどスマートフォンアプリからも支払いが可能です。
利用可能上限金額:55,000円(税込)
支払い期限:14⽇以内
独自後払い・自社後払い
今までご紹介してきたような後払い決済サービス運営会社を間に入れることなく、自社で独自の後払い決済を運営している通販サイトです。
買い物した際の後払い請求書・振込用紙はショップから直接郵送されます。
振込用紙は商品と同封、または別送となります。
支払い場所は全国のコンビニ、銀行、郵便局で、ショップによって異なります。
また、利用可能上限金額もショップによって異なるので、お買い物前に確認しましょう。
ツケ払い
大型ファッション通販サイトのZOZOTOWN(ゾゾタウン)が行なっている独自の後払い決済です。
全国のコンビニ、銀行で支払いが出来ます。
利用可能上限金額:累計54,000円(税込)まで
支払い期限:2ヶ月以内
ツケ払いはZOZOTOWN(ゾゾタウン)だけですが、ツケ払いのように支払い期限が1ヶ月以上というショップも増えてきています。
そのように一般的な後払い決済よりも支払い期限が長い後払い通販を下記リンクのページにまとめましたので、こちらもぜひご覧ください。
超あと払い
超あと払いはファッション通販サイトのショップリストが行なっている独自の後払い決済です。
メンズ服、レディース服、子供服も扱う大型ショップ!
超あと払いは、1ヶ月の購入代金を3ヶ月後にまとめて支払いをする後払いで、株式会社エクスチェンジコーポレーションが提供しているPaidyプラスを使っています。
全国のコンビニ、銀行で支払いが出来ます。
利用可能上限金額:1円~100,000円
支払い期限:3ヶ月後
のんびり後払い
のんびり後払いはレディースファッション通販サイトの神戸レタスが行なっている独自の後払い決済です。
激安でおしゃれかわいい服が買えるプチプラブランドです。
のんびり後払いは株式会社キャッチボールの「後払い.com(後払いドットコム)」を利用した支払い方法で、支払い期限が出荷日から60日となっています。
請求書は商品と同封されていますが、注文者と受取人が違う場合は注文者へ別送してくれます。
全国のコンビニ、銀行、郵便局で支払いが出来ます。
また、神戸レタスには支払い期限が出荷日から20日の「コンビニ後払い」という後払い決済も用意しています。
ゆったり後払い
ゆったり後払いはau PAY マーケットが行なっている後払い決済です。
最大5万円まで利用可能で支払いは2か月以内でOK!
近くのコンビニや銀行で支払いができます。
初回利用時にSMS認証があり、そのあとお買い物ができます。
au PAY マーケットはショッピングモールのような通販サイトで、食品、ファッション、コスメ、ゲーム、本、日用品、家具、家電、キッチン用品、収納、ペット用品、ドリンク、お酒、ベビー用品、スポーツ用品、アウトドアなど幅広いジャンルがお買い物できますよ。
メルカリ月イチ払い
メルカリ月イチ払いはフリマアプリのメルカリが行なっている独自の後払い決済です。
1ヶ月間、何回お買い物をしてもお支払いは翌月にまとめて1回です。
全国のコンビニ/ATMや口座振替で支払いが出来ます。
後払いには審査がある
ここまで後払い決済について色々解説してきましたが、後払いには審査があります。
与信審査といって後払いを利用する時に後払い決済サービスを提供している運営会社がお客様を審査します。
審査を受けた覚えがないと思うかもしれませんが、問題なく審査に通った場合は特に何の連絡もなく、決済が完了し商品が発送されます。
しかし審査に落ちた場合、後払いが利用できないとメールで連絡が来ます。
注文は保留となり、発送処理もされません。
クレジットカードや代引きなど他の決済に変更するか、注文を諦めることになります。
なぜ審査に落ちることがあるのか、詳しく解説していきます。
後払いの与信審査について
まず与信審査について解説します。
与信審査とは後払い利用時に後払い決済サービス運営会社により行われます。
注文時に入力した名前、住所、電話番号、メールアドレスで判断すると言われています。
過去の履歴などから、後払い利用を許可していいか判断しています。
審査に落ちる理由4つ
多くの方が審査に通り後払いでお買い物できるのですが、後払いの審査に落ちたという方もいます。
なぜ自分が落とされたのか。その理由を解説します。
1・入力情報に間違いがある
これは初歩的ミスとも言えるもの。注文時に入力する名前や住所などに間違いがある場合です。
漢字は正しく、住所は番地抜けなどないよう記入しましょう。また、メールアドレスや電話番号の間違いも多いようです。この辺りも気をつけてください。
2・金額に問題がある
後払いには利用可能な上限金額というものが必ず設定されています。この金額までのお買い物に使えますよ、という設定金額です。
これを超える金額のお買い物には後払いは利用できません。金額を見直してみましょう。
また、初めて後払いを利用する方の場合、上限金額いっぱいの高額注文では審査に落ちることがあります。
これはまだ後払いを利用したことがないため、支払い履歴がないからです。運営会社としてもきちんと払ってくれる人なのか判断できかねます。
この場合、小額のお買い物にしてみてください。
初めは数千円から利用をスタートして、徐々に金額を上げていくと上限金額に近いお買い物にも利用できるようになります。
3・未払いがある
過去に後払いを利用して払い忘れや未払いが残っている場合は審査に落ちます。きちんと払わない人に再度後払いを利用させるのは、運営会社からするとリスクが大きいですよね。
また未払いをするんじゃないかと思われ、審査に落とされます。
4・住所に問題がある
これは自分では気づきにくい原因です。同じ住所で自分以外の同居人、家族、または過去にそこに住んでいた人に原因がある場合です。
同じ住所の人に未払いがあると、同じ住所というだけで審査に落ちることがあります。
厳しいようにも思えますが、個人のことを詳しく調べる審査ではないため、このような簡単な判断基準になると考えられます。
審査をクリアする3つのポイント
後払いの審査について知っていくと、なんだか不安に思えてきますよね。
でも大丈夫!まず普通にネットショッピングをしていれば後払いの審査に通ります!
万が一、審査に落ちることがないよう、ここで審査に通るポイント3つをまとめておきます。
1・入力は正確に!
名前や住所、電話番号、メールアドレスの入力は正確に!このミス意外と多いんですよ!
2・未払いをしない!
支払いは期限日内に必ず済ませましょう!
3・金額に注意する!
初回は低い金額から。上限金額を超えた注文はしないよう気をつけましょう!
後払いには手数料がある
もう一つ後払いについて知っておきたいのが、手数料があることです。
後払い手数料といって各ショップで金額が設定されています。平均だと200円〜300円くらいの金額です。
NP後払い、GMO後払い、後払いドットコム、スコア後払い、クロネコ代金後払い、佐川後払いなど多くの後払い決済サービスにあります。
この後払い手数料は、後払いで注文すると自動的に合計金額に加算されます。
そのため支払い合計金額の内訳はこうです。
・商品代金
・送料
・後払い手数料
中には後払い手数料を無料にしているショップもあります!
各ショップによって違うので、お買い物前に確認しておくと安心ですよ。
大手通販サイトは後払いできる?
後払いが使える通販サイトはたくさんありますね!では、大手通販サイトや有名なショッピングモールでも後払い決済は使えるのでしょうか?
はい!使えます!
今現在、後払い決済対応のショップが出店している大手通販サイトがこちらです。
・楽天市場
NP後払い、GMO後払い、スコア後払い、後払いドットコムなど
・Amazon
docomo (d払い)、au (auかんたん決済)
・Yahoo!ショッピング
ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
・au PAY マーケット
NP後払い、後払い決済アトディーネ、スコア後払い、後払いドットコム、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ゆったり後払い
・Qoo10
auかんたん決済
⇒まだまだある!後払い総合ショッピングモール通販サイト一覧はこちら
後払いやケータイ払いが使えますね。
大手の総合ショッピングモールは多数のショップが出店しているため、ショップごとに支払い方法が違います。
利用するショップがどの後払いに対応しているのか、お買い物前に確認するといいですよ。
もしくはサイトの検索バーに「NP後払い」などと入れると、NP後払い決済に対応したショップが一覧に表示されますので、このやり方も便利でおすすめです!
コンビニ決済とコンビニ後払い
ここまで後払い決済について色々解説してきました。後払いがどんな支払い方法なのか、もう十分理解されたと思います。
後払いを知ると一つややこしく感じるのがコンビニ決済という支払い方法が利用する通販サイトにあった場合です。
コンビニ決済って後払いのこと?
と迷ってしまうんですね。
確かに後払いはコンビニで支払いができるのでコンビニ決済と言えるかもしれません。
しかし後払い決済とは別に、コンビニ決済という支払い方法があります。それがコンビニ前払いです。
ショップによってコンビニ決済やコンビニ前払いと表記されていて、こちらは前払いとなります。後払いとは正反対の支払い方法です!
コンビニ決済(コンビニ前払い)は商品の注文が完了したら、お客様はまず代金の支払いをしなければいけません。
コンビニに行って商品代金を支払い、ショップが入金を確認したら商品が発送されるという仕組みです。
そのため注文後、お金を払いに行かなければ商品は一向に発送されませんし、支払わないと注文がキャンセルとなります。
後払いとは全く仕組みが違いますよね!
コンビニ前払いの流れ
1・ネット通販サイトで注文する
2・コンビニに代金を支払いに行く
3・ショップがお客様の支払いを確認
4・商品発送
コンビニ決済と見ると後払いと勘違いしてしまう人もいるようです。そんな時はショップの支払い方法を見て、前払いなのか後払いなのか確認しましょう!
大抵の場合、コンビニ決済というのは前払いがほとんどです。
後払いの場合はコンビニ後払いと表記しています。
コンビニ後払いと書いてあってもよく見たらNP後払いやGMO後払いだった、ということはよくあります。
確かにNP後払いもGMO後払いも、またその他の後払い決済もコンビニで支払いますよね。そのため、コンビニ後払いと表記しているのかなと思います。
自社で独自後払いを行なっているショップでもコンビニ後払いとなっていることがあります。
郵便振替後払いとは
後払いの支払い方法で郵便振替が使える後払い決済のことです。
郵便振替とは郵便口座間でお金を移動することですね。ゆうちょ銀行口座同士の送金です。郵便局に口座を持っている方にはとても便利です。
郵便振替後払いは、商品配達後に届く請求書を郵便局に持っていって支払いをします。
ショップによっては請求書を商品に同封しているところもあります。
ちなみに郵便振込は、ゆうちょ口座にお金を振り込むということです。銀行振込と同じように現金をゆうちょ口座に振込ます。
後払いでネットショッピングをもっと手軽に!もっと楽しく!
たくさんのメリットがある後払い決済!
安心して利用できることもあり、後払い決済を支払方法に導入する通販サイトも多くなりました。
私自身も、後払い決済は何度も利用しています。
誰でも手軽にネットショッピングが楽しめますし、現金払いなのでお金の管理もしやすいですね。
今後もどんどん後払いでショッピングできる通販サイトは増えていくと思います。
当サイトでは、後払いできる通販サイト情報をいち早くお届け!
皆様に安心して利用できるショップをご紹介していきます。
このショップも後払いできるんだ!
と、まだ見たことない新しいショップも見つかるかも!
カテゴリーごとに後払い通販サイトをまとめておりますので、ぜひご覧ください!